google adsenseを開いたら
「収益に重大な影響が出ないよう、ads.txtファイルの問題を修正してください。」
と赤文字で表示されていて、とても焦りました。

色々調べて解決できましたので

理屈はわからんけど、とにかく消したい!!!!!
という人向けに、単純に消す方法を画像で説明しながらお伝えします。
使用サーバー: Xサーバー
ブログソフトウェア: WordPress
使用テーマ: cocoon
同じ条件でない場合は適用されるかわかりませんので、あしからず。
まず「ads.txt」をダウンロードする

▼ 右上の「今すぐ修正」をクリック
▼ 左下の「ダウンロード」をクリック

▼ 自身のPCにダウンロードされていることを確認する
(私の場合は、「ダウンロード」のフォルダ内にありました。)
Xサーバーにログインする

▼ Xサーバーにログインする
▼「ご契約一覧」の「ファイル管理」をクリック
「public_html」のファイルを探す
▼ 「ファイル管理」をクリックするとファイル一覧が表示される

▼ 自分のサイトのドメイン名のファイルをクリックする
(○○○○.comとか、◆◇◆◇.jpとか)

▼ ファイル一覧が表示されるので「public_html」というファイルを探してクリック
「public_html」に「ads.txt」をアップロードする
▼ クリックするとファイル一覧が表示される

▼ 右側にある「ファイルの選択」をクリック
▼「ads.txt」を選択する

▼ 「ファイルのアップロード」の欄に「ads.txt」があることを確認す
▼ 右下の「アップロード」をクリックする

▼ ファイル一覧に「ads.txt」が追加されたことを確認
「自分のサイトURL/ads.txt」でアップロードされていることを、最終確認
▼ アドレスバーに「自分のサイトのURL」(○○○○.comとか、◆◇◆◇.jpとか)を入力する
▼ 続いて、「/ads.txt」と入力する
▼ 「http://○○○○.com/ads.txt」とか、「http://◆◇◆◇.jp/ads.txt」と入力できたら、検索する

▼ 表示されたページに、文字の羅列が1行表示されていることを確認する
▼ グーグルアドセンスの自身のアカウントページを開く
▼ サイト運営者IDを表示する
▼ 「pub-▽▲▽▲▽▲▽▲」の部分が、一致していることを確認する
まとめ
以上の作業をした結果、翌日には消えてました。
が、多くの場合は48時間ほど時間がかかるようです。

これで、「収益に重大な影響が出ないよう、ads.txtファイルの問題を修正してください。」を消すための作業は終わりです。
おまけに、色々調べてみるとこの警告文には2種類あり
① 「”ads.txt”が設置されていないサイトがある。」という意味
② 「”ads.txt”が設置されているが、位置が正しくない。」という意味
この二つがあるそうです。
①の場合は、設置されてないことをお知らせしてくれてるだけなので、対処しなくても問題ないそうです。
しかし、②の場合は最悪の場合広告の配信が停止される可能性があるようなので、早急に対処するべきでしょう。
今回、私は①だったので対処しなくてもよかったといえばそうなのですが・・・。
(超極小サイトですし笑)
なんとなく邪魔だったので頑張りました。
同じような皆さんは、ぜひこの方法を実践してみてください!!!!