副業などで収入源を増やすべき理由【4選】

もはし情報
スポンサーリンク

大抵の人の収入源は、おそらく労働のみでしょう。今まで同じ状況で、さらにそれに疑問を持つことはありませんでした。しかし、それだけではだめだということに気づいたので、ここに理由を書いていきます。

  • お金が足りなくなる
  • 好きなことを収入源にできる
  • 万が一労働ができないときに役立つ
  • 自分の資産になる

それぞれについて詳しく解説します。

スポンサーリンク

お金が足りなくなる

今の日本は賃金が減少していく傾向にあります。

しかし物価は上がっており、実質的に国全体が貧困化しているということになります。

先日、金融庁による報告書から、年金だけでは老後の生活を十分に遅れないため、資産形成の自助努力をするべきという内容が物議を醸しました。

ですが、これに関してはほぼ確実に正しいといえます。

さらに、老後だけでなく、今の時点でもプライべートの充実や、結婚、出産などを考えるとどうしても不安が残ります。

資産を増やすために、収入源を複数持たなければ望み通りに生きられない時代になってしまったのです。



好きなことを収入源にできる

好きなことを収入源にできたらと考えたことがある人は多いでしょう。

むしろ、皆さんが一度は考えたことがあるはずです。

以前は、好きなことをしつつお金が手に入るというのはほとんど不可能でした。

歌が好きでもそうそう歌手にはなれないし、絵をかくのが好きでも漫画家になるのは難しい。

しかし、今は違います。

インターネットが普及しつくし、発信する手段が増えたからです。

昔であればオーディションから歌手になるのが普通でしたが、今は動画投稿サイトから歌手デビューする人がたくさんいます。

また、SNSに自作の漫画を投稿し、連載につながったり単行本化したりという事例も増えています。

昔よりも挑戦すること自体のハードルが低くなり、結果成功する可能性も上がっています。

このことから、やりたいことでお金を稼ぐことが夢ではなくなりました。

ゲームが好きなら実況動画をアップする、食べるのが好きなら日々の食事でブログを書く。

道はたくさんあり、だれでも自由に選択できます。

最初は難しくても、継続し手続けることで本業を超える収入に到達することも不可能ではありません。

まず挑戦です。

ちょっとした好きなこと・得意なことを簡単に収入に変えられる時代になっているのですから、やってみたほうが得です!



万が一労働できないときに役に立つ

私は、病気で入院していた期間がありました。

そのため仕事ができす、一時的に収入が減りました。

今は医療の進歩により、早期発見しやすくなったり、長期での入院がなくなったりしていますが、病気やけがを完全に防ぐ手段はありません。

そのため、会社に行けなくなり、収入が減る、もしくはなくなるというリスクをどうしても解消できません。

しかし、副業の場合は、場所を選ばなかったり、入院しながらでもできたりすることが多く、万が一の時に助けとなってくれます。



自分の資産になる

副業で得た知識や経験は、確実に自分の資産として役立てることができます。

私の場合とある上場企業の営業をしていたのですが、その経験は営業職や接客でしか活かすことはできません。

また、資格など、わかりやすい資産がありません。

しかし、副業で得た知識や経験は、それをやっているというわかりやすい実績に加え、自分で創意工夫する必要があるため、自分自身の成長につながります。

たとえば、ブログを運営していたからIT系の企業に就職できた人もいれば、手作りのグッズを販売から大手企業からコラボの依頼が来た人などもいます。

このように、副業の経験は自分自身の第二、第三の武器になります。

副業はデメリットがほとんどなく、メリットが多すぎるため、何もしていない人は今すぐにでも始めることをお勧めします。

内容はなんでもOKです。投資、ブログ、動画投稿、グッズの製作販売など、自分に合ったものが必ず見つかります。

まとめ

結論として、副業は全員がやるべきです。

会社が許してくれないというのであれば、転職してでもやったほうがいいと思っています。



少しでも自分の人生を楽しく、楽にするために収入源を増やしましょう。

私もまだまだ駆け出しです。

今回ブログを書いていますが、パソコンすら持っていなかったので、パソコンを買うことから始めました(笑)。

プログラミングなどの知識もなく、とりあえず見切り発車で始めたばかりですが、とてもわくわくしています。

少なくとも一人、始めたばかりの仲間ここにいます。

私はとりあえず行動してみました。ぜひ一緒に頑張っていきましょう!

<追記>
グーグルアドセンスに4記事で合格しました!

ありがたいことにこのブログは、4記事でグーグルアドセンスに合格しました!!
その時のことをまとめた記事があるのでこちらも参考にしてください!

合わせて読みたい

【最低限】4記事でグーグルアドセンス審査に合格する方法【7つのポイント】

コメント

タイトルとURLをコピーしました