【おすすめ】退職代行サービス4社を比較【体験談あり】

転職・退職
スポンサーリンク
ボロボロな人
ボロボロな人

仕事のことを考えるだけで、動悸が激しくなる・・・。

そういえば最近は、家から出る時にドアノブに手をかけたところから動けなくなったりもするし・・・。

でも、辞めるなんて口が裂けても言えない・・・。

多くの人が入社時は、今の会社で働くことに希望や期待で胸を膨らませていたんじゃないかと思います。

最初は、何もかもが新鮮で楽しかった仕事も、残業や人間関係で辛くなってきてしまうこともあります。

そういった人の中には、それが大きなストレスになって鬱になったり身体機能が正常に働かなくなったりする場合も珍しくありません。


ストレスによる心や体の不調についてはこちらでまとめています。

合わせて読みたい

【仕事】ストレスからくる体調不良が危険すぎる【からだ編】

合わせて読みたい

【仕事】ストレスからくる心の不調とは【こころ編】



しかし、それが入社して数年または数日の出来事だとしたら、会社に素直に「辞めます。」と言えるでしょうか?

この一言が言えずに退職をあきらめている人は多いんじゃないかと思います。


また、会社との間でトラブルが起こることを恐れて辞めることが出来ない人も多いでしょう。

実際、退職時にトラブルが生じることは少なくありません。

合わせて読みたい

【事例】本当にあった退職時のトラブル5つ【対策】



そういった心の悩みを抱えてる人にこそ利用してほしいのが、「退職代行サービス」です。

まだまだ認知が浅いサービスですが、ストレスから退職を考えている人にこそ「退職代行サービス」を利用することをおすすめします。

なぜなら「会社に行かず、嫌な会社の人間とも顔を合わせることなく辞めることができる」からです。


しかし、この「退職代行サービス」もここ数年で増えてきて、どこを選べばいいのかわからない人も多いんじゃないでしょうか?

この記事では、「退職代行サービスごとの強み」と「おすすめの退職代行」を紹介していきます。


ほとんどの退職代行サービスは、無料で相談も行っているので、心や体が壊れる前にとにかく相談してみることをおすすめします。

スポンサーリンク

J-NEXT

運営会社J-NEXT株式会社
退職までの日数最短即日
利用料金¥20,000(一律)
支払方法銀行振込 / コンビニ払い / クレジットカード決済
特徴・LINEやフリーダイヤル、メールで24時間相談受付
・雇用形態に関わらず料金が一律
・料金が安い
・返金保証がある
・引っ越し割引
・転職エージェントの紹介

メリット

『J-NEXT』のメリットは、とにかく安いということです。

他社の料金は、5~3万円のところが多いです。それらに比べて『J-NEXT』は、20,000円と業界最安値クラスなのです。また、オプション料金などもありません

5万円と2万円では、2倍以上の差が生まれてしまうので、お金をかけたくないという人にはおすすめです。

また、万が一退職できなかった場合には全額返金保証があるので、お金が無駄になるということもありません。

デメリット

『J-NEXT』は会社に対して退職の意思を伝えるだけで、具体的な交渉はできません。

というのも、『J-NEXT』では弁護士と提携していないからです。弁護士以外が有給などについて会社と交渉をしてしまうと、非弁行為という法律違反にあたってしまいます。

ですので

・有給をきっちり全部消化して辞めたい
・未払いの残業代を訴えて請求したい


という人には不向きです。

とはいえ、弁護士を通さないからこそ低価格が実現できている部分があります。また、引っ越し割引サービスなどがあるので、とにかく退職にかかる費用を安く済ませたい人にはかなり魅力的です。

もはし
もはし

「お金はいらないから、とにかく安く早くやめたい!!」と考えてる人には丁度いいサービスですね!

体験談

20代男性<br>サービス業
20代男性
サービス業

勤続1か月しか経っていなかったのですが、仕事が楽しいと感じることが出来ず退職しました。

次の出勤日が3日後だったのですが、もう会社に行きたくないので退職が可能か「J-NEXT」にLINEで問い合わせました。そこで、最短で即日で最長で14日後の退職になるが出勤はもうしなくてもいいという返答を貰いました。それから2日考えましたが、やはり仕事にはもう行きたくなかったので依頼をしました。

「J-NEXT」の方で、保険証や貸与していた制服の返却方法などについても確認してくれて、私の方からお願いしていた「1か月で辞めて申し訳ない。」という気持ちも伝えてもらいました。

その後、トラブルなく退職することが出来ました。


▼無料相談・ご利用はこちらから

転職代行アルマジロ

運営会社合同会社アースユニゾン
退職までの日数最短即日
利用料金正社員: ¥29,800
アルバイト:¥25,000
支払い方法銀行振込 / クレジットカード決済
特徴・LINEやフリーダイヤル、メールで24時間受付
・行政書士などのサポートがある
・場合に応じて提携する弁護士とサポートを受けられる
・料金が安い

メリット

『退職代行アルマジロ』のメリットは、料金が安いということです。

確かに『J-NEXT』も安いのですが、『退職代行アルマジロ』は弁護士と提携しているのに3万円以下の価格でサービスを提供していると考えるとかなり破格の値段です。

退職時に問題となるのが、有給の消化や賃金の未払いです。こうした報酬を目的として交渉が出来るのは弁護士だけなのです。

弁護士以外の人間が交渉をしてしまうと、非弁行為という法律違反になってしまいます。

『退職代行アルマジロ』では、賃金の未払いなどにおける交渉もしてもらえるのに、オプション料金などかからず3万円以内で退職代行を請け負ってくれるのです。

デメリット

『退職代行アルマジロ』は、退職することに特化しています。ですので、退職後のサポートはほぼありません。

他社だと、社会保険給付金の申請サポートがあったり転職サポートがあったりします。ですが、『退職代行アルマジロ』では、そういったサービスは強調していません。

退職後のサポートはほぼありませんが、その分お値段が安くなっていると考えると必要以上のサポートはいらないという人にはコスパの良い会社です。

もはし
もはし

退職後のことは自分で何とかできることがほとんどだから、確実にわだかまり無く退職したい人には最適な退職代行サービスですね!

体験談

20代女性<br>保育士
20代女性
保育士

人間関係、未払い残業で悩んでいましたが、スムーズに辞めることができました!

私は、保育士として24時間無認可保育園で働いていました。園長が実質経営しているのですが、好き嫌いが激しく私は嫌われていました。職場で人間関係がうまくいかず、残業代も払ってもらえない職場でこのままでいいのか悩んでいました。

直接、園長と話すことが怖くて辞めたいと言えなかったので思い切って退職代行を利用させてもらいました。園長も世間知らずなところがあり、無理なことを言っていたようですが専門家の話を聞き無事に辞めることができました。

20代男性<br>学習塾講師
20代男性
学習塾講師

ブラック企業で体調を崩し、念書も書かされましたが無事辞めることができました!

私は、新卒で学習塾に就職しました。
本来仕事は午後からなのですが、研修と称し午前中から仕事がありました。また、週5日勤務のはずが週6日勤務となり、期間講習中は休みがありませんでした。

激務の上、体調を崩してしまったため、資格を取得し転職をしようと思い会社にその旨を言いましたが辞めさせてはもらえませんでした。そこから会社から罵詈雑言を受け、担当している生徒が辞めるまで責任もって指導すると言う念書を書かされてしまいました。

不安に思いこのままではマズいと思い退職代行に依頼しました。依頼してからすぐに手続きなどができました。


▼無料相談・ご利用はこちらから

男の退職代行 / わたしNEXT

『男の退職代行』は男性専用、『わたしNEXT』は女性専用になってます。
運営会社や内容はほぼ同じなので、同時に見ていきます。

 
運営会社合同労働組合「退職代行toNEXTユニオン」
退職までの日数最短即日
利用料金正社員: ¥29,800
アルバイト:¥19,800
ヤメホー(サブスク):¥3,300/月額
支払方法銀行振込 / コンビニ払い / クレジットカード決済
/ キャリア決済 / ペイパル / 楽天ペイ
特徴・性別に応じた退職・転職サポートがある
・料金が安い
・支払方法が充実
・創業15年
・転職祝い金(5万円)がある
・全額返金保証がある
・サブスク料金プラン(ヤメホー)がある

メリット

創業15年という退職代行業界ではかなり歴史があるのも驚きますが、一番は性別に応じた退職・転職サポートがあるのがメリットです。

この退職代行サービスでは、男女別に特化することで性別ごとに起こりやすいトラブルにも寄り添って対応してくれます。(セクハラ、パワハラなど。)

そして、無事退職した後には転職や再就職に関するサポートまでしてくれます。転職・再就職に関しても男女別に特化しており、行きたい業種や希望条件に合った仕事を得意としている人材紹介会社を紹介してくれます。



もう1つのメリットは、退職代行のサブスクがあることです。

人によっては、精神的・肉体的に1つの仕事を長期間続けることが難しい人もいます。その場合、逐一自ら退職手続きをするのはものすごい負担がかかりますよね。

そういった人向けに、「ヤメホー」というサブスクサービスがあります。「ヤメホー」とは、月額3,300円(税別)で退職代行サービスを年間2回まで利用できる業界初かつ唯一のサブスクリプション方式の料金プランです。(支払いはクレジットカード決済のみ。)

急ぎで退職代行サービスを利用したいけどすぐにまとまった料金の支払いをするのが難しい場合などに安心して利用できるようになっています。契約期間は12ヶ月間で、期間内は2回まで同一料金内(追加費用なし)で退職代行サービスが利用できます。つまり、月額3千円くらいで年に2回退職代行サービスを使えるという、ものすごく変わったサービスなのです。

もはし
もはし

退職代行のサブスクは初めて聞きましたが、退職する人にはいろんな人がいるのでニッチな需要にも対応しているということですね!

デメリット

『男の退職代行』また『わたしNEXT』のどちらも、弁護士ではないということです。

2つを運営している「退職代行toNEXTユニオン」は、労働組合です。労働組合は法律上、会社と交渉できる権限があります。

ですが、弁護士でないがゆえにそれほど強く交渉をすることが出来ません。また、知識も弁護士を仰がなければ乏しくなってしますので、あくまで依頼主の希望を強めに会社に伝えるというスタンスになるでしょう。

ですがその分だけ料金も安くなっていて、退職時にある程度の交渉をしてくれて、転職サポートまでしてくれると考えるとかなり良心的なサービスです。

体験談

30代男性<br>営業職
30代男性
営業職

仕事では毎日長時間歩きっぱなしで、肉体的にかなり限界にきていて、すぐにでも辞めたかったす。ただ入社し4ヵ月で今の支店にも異動したばかりなので、退職を言い出しにくいので退職代行サービスをお願いしようと思いました。

24時間無料相談を行っている点、安い料金でご利用できる点から、「男の退職代行」を利用しようと決断しました。

LINE無料相談では、異動直後でも退職した方が過去にもいるので、退職代行サービスで即日退職できる可能性があると教えてもらいました。

「毎日歩き通しで体力が限界」なこと、「膝関節とアキレス腱の腫れがあり歩くのも苦痛だ」ということを伝えてもらい、人事担当者から即日で退職しても問題ないとの返答があったことを「男の退職代行」を通して聞くことが出来ました。
無料相談も退職の対応も迅速にして頂き即日退職出来ました。依頼して良かったです。

30代女性<br>事務 派遣社員
30代女性
事務 派遣社員

派遣社員の事務員として派遣されていました。ただ、派遣先の職場環境が悪くて仕事を続けていく自信がありませんでした。事務所全体が整理整頓されておらず埃っぽい、喫煙所とは離れているけれど事務所内にたばこのニオイが充満している感じで、もともと喘息持ちなので5日間と短期間しか働いていないですが耐えられそうにありませんでした。

派遣元の営業にも派遣先を変えてもらうか、辞めさせてもらいたい旨を話しましたが認めてもらえませんでした。働き始めて短期間だし、我慢して今の派遣先で仕事を続けてほしいと言われましたが、体調に影響が出てまで今の派遣先で仕事をしたいとも思いませんし、派遣元の対応にも不満でした。

派遣元には辞めることを認めてもらえていないので、再度自分から話しても言いくるめられそうですし、短期間しか働いていないので派遣先から連絡が来たり、怒られたりする不安もありました。

退職代行サービスを利用させてもらえば派遣会社の担当と直接話すことなく無事に辞めることができるのでは?と思ったので「わたしNEXT」に連絡しました。

派遣元に退職代行をしてもらったところ、やはり、「派遣先様との契約が始まったばかりで短期間の退職は難しい。本人と直接話がしたい。」と言われたそうです。
でも、私の希望として直接連絡することを望んでいない事、仕事を継続した場合健康を害する危険性がある事を伝えてもらい、退職することができました。

▼ご利用はこちらから(男性)

▼ご利用はこちらから(女性)

退職代行ガーディアン

運営会社東京労働経済組合
退職までの日数最短即日
利用料金正社員: ¥29,800
アルバイト:¥29,800
支払方法銀行振込 / クレジットカード決済
特徴・料金が一律
・労働組合が運営している
・低費用なうえに代理交渉できる
・退職保証がある
・LINE、メール、電話で24時間相談受付

メリット

『退職代行ガーディアン』のメリットは、退職保証があることです。

退職代行のよくあるパターンに「全額返金保証」がありますが、これはつまり万が一退職できなかったらお金を返すよということです。なので、退職できない場合もあるかもしれないということです。

しかし、『退職代行ガーディアン』の場合は「退職保証」というものがあります。

『退職代行ガーディアン』では、辞められないというケースは過去一度もなく、法律に則って交渉するので心配ありません。加えて、うるさい会社の場合は『退職代行ガーディアン』の組合が団体交渉を起こして、依頼主を守ってくれます。

『退職代行ガーディアン』であれば、依頼したのに辞めることが出来なかったということはまずないです。

もはし
もはし

会社から依頼主を守ってくれる・・・。

だから「ガーディアン(守護者)」なのか!!!!

デメリット

今までも説明したように、労働組合というのは弁護士ほど強く交渉することが出来ないと言われています。

『退職代行ガーディアン』の場合も、運営しているのは労働組合となっています。労働組合は弁護士と比べて非常に安い費用で依頼することが出来ますが、賃金交渉などに100%勝てるかとなると保証できません。



それから、退職後のサポートなどが特にないのもデメリットです。

他社では、転職エージェントの紹介などの再就職サポートや社会保険給付金の申請サポートなんかがありますが、『退職代行ガーディアン』にはそういったサポートはありません。

もはし
もはし

退職後のサポートはなくても、絶対に会社を辞められるなら依頼する価値はありますね!!

体験談

20代女性<br>介護士
20代女性
介護士

入社して4年たった時に体力的にも精神的にもキツさを感じました。給料は安いし、有休取るにも嫌味を言われる。もうダメだと思ったときに「退職代行ガーディアン」に出会って退社。転職も上手くいき、今では充実の毎日です!


▼無料相談・ご利用はこちらから

まとめ:おすすめは、この2社!!

5社を比較してみましたが
・最短即日
・24時間相談受付
というあたりは、どこの退職代行サービスも変わらないようです。

それを踏まえて、使用するならこの2社のどちらかに絞りました。あなたの状況に合わせてどちらかを選んでください。

退職コンシェルジュ

運営会社CREED BANK株式会社 
退職までの日数最短即日
利用料金正社員: ¥49,800
アルバイト:¥29,800
支払方法銀行振込 / クレジットカード決済
特徴・事前準備が何もいらない
・メール相談が無料
・失業保険などの申請サポートをしてくれる
・転職サポートをしてくれる(首都圏のみ)
・人事のプロが対応
・労働組合が運営してるので交渉が出来る

労働組合が運営しているうえに顧問弁護士と提携しているため、賃金などについて会社相手に交渉することが出来ます。

最も大きなメリットは、退職後のサービスが充実していることです。他社では、転職エージェントの紹介や引っ越し料金の割引などに留まりますが、『退職コンシェルジュ』では、「社会保険給付金の申請サポート」「確定申告代行サービス」など様々な部分をサポートしてくれます。


紹介した中では料金がすこし高めですが、これだけのサポートをしてくれることを考えると、かなり良い退職代行サービスだと言えます。そして、退職後に給付金だけで生活するという選択肢が生まれるという点も他にはない強みです。


退職後のことが不安で辞められない人には『退職コンシェルジュ』がおすすめです。

退職代行ガーディアン

運営会社東京労働経済組合
退職までの日数最短即日
利用料金正社員: ¥29,800
アルバイト:¥29,800
支払方法銀行振込 / クレジットカード決済
特徴・料金が一律
・労働組合が運営している
・低費用なうえに代理交渉できる
・退職保証がある
・LINE、メール、電話で24時間相談受付

『退職代行ガーディアン』なら、低価格なうえにたい「退職保証」までしてくれます。

正直、アフターフォローなどは他社に劣りますが、絶対に退職できるうえに費用も安いというのは願ったりかなったりな内容ではないでしょうか。

「退職を申し出たいけど、100%引き留められる・・・。」

という人には、『退職代行ガーディアン』がおすすめです。

タイトルとURLをコピーしました